3.11
四年も経ったんですね。
あっという間に時間が過ぎて行って、風化してしまうのかなとも思いますが、最近117KOBE防災委員会に携わるようになり、みんなが忘れないことが本当に大切なのだと思います。
一人一人ができることは小さいし、限りもある。
人によって状況や立場も違う。
けど被災地にほんの少し目を向けて、被災地の今を把握したり、身近な環境で防災意識を高めたりすることも大切かなと。
今日、母親と亜衣と話しあい、もし緊急事態になったら通っていた中学校に集まることになりました。
家でもいいかな?と話してたんですが、災害時は住宅地が犯罪の温床になるらしいので…
そんな
何故災害時まで…!?
という感じではありますが、万が一巻き込まれたら困るので、集団避難場所の学校に決めました。
携帯に頼り切って生きてるし、準備するに越したことはないですよね。
悲しむ人が増やさないよう準備することで、亡くなった方々を忘れないことにも繋がるかなと思うんですよね、私なりに。
亡くなられた方々に心よりご冥福をお祈りするとともに、
被災地の復興
そして御遺族の方々、災害を機に今もなお苦しんでいる方々の1日でも早い心の復興をお祈りいたします。
« バタフライ発売! | トップページ | 土日は完売! »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お引っ越しします!(2016.07.08)
- お出掛け第二弾!(2016.07.03)
- ここ最近の体重の変動(2016.07.02)
- 女子だけ…(2016.07.01)
- 三次会に着ていた服で…。(2016.06.29)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1402845/59232042
この記事へのトラックバック一覧です: 3.11:
« バタフライ発売! | トップページ | 土日は完売! »
はっきり言ってしまうと。
被災地に何ができるのかわかりません。何をしてほしいのかもわかりません。
僕に何も期待してないことはわかります。だって、僕のことを被災地は知らないから。
もう募金もしません。義援金、支援金がいつどんなふうにどんなことで使われているのかも全くわからないから。
嵩上げ工事がどうとか、汚染水がどうとか、AKBの活動を偽善だの被災地商法だのとかをいろいろな報道で見て、マスコミもネットで名前も出さずにただ言葉のナイフを振り回す人も、無責任に正義の顔してただただ批判する立場って楽だなと思ったり。
こう思ってます。
今、命があるのは単なるラッキーに過ぎない。楽しいとか苦しいとか、夢があるとかないとか、二の次だ。精一杯生きる。出来ることはそれだけで。
投稿: ノーダウト | 2015年3月11日 (水) 23時06分
自宅には防災用バッグを用意してあるのですが、時々思うんです。「自宅に居なかったら全く意味ないな」って。
災害に遭うって、その人の生き様だと思っています。運がいいとか悪いとかじゃ無くてその人の人生そのもの。
もしそうなったら、その時の環境で踏ん張るしか無いですよね。
いつも思っています。自分はどうなってもいいから大切な人だけは生き延びて欲しい…その大切な人の中には尾崎家も含まれています。
2011年、電車内で由衣ちゃんを見かけた時、これで被災地のお役に立てるかも と資格学校に通っていました。その後由衣ちゃんの母校で受験合格し、今仕事で大変有益に使っていますが 被災地の復興には活用できておりません。でもいつかこれが何かの形で繋がっていくと信じています☆
投稿: BAR淑女 | 2015年3月12日 (木) 01時19分